プロフィール
五条 有作
京都の五条通に住んでいたので「五条」と名乗っています。
一条工務店さんとは特に関係ありません。
地方のハウスメーカーで営業マンとして活躍中。
7年で約90棟担当している。
前職ではマンションデベロッパーにて勤務し、20棟ほどのプロジェクトに関わる。
経歴
住宅業界歴20年。
二級建築士、宅地建物取引士
注文住宅、マンション、不動産の幅広い実務経験あり。
家族構成
妻、長男、義母の4人家族
注目記事
-
担当営業を変えてほしい。こんなときどうする。 家づくりにおいて、このハウスメーカーの会社や家は気に入っているのだけれど、担当営業がイヤ、この人と家を作ってい...
-
地縄マジックは冷静に 地縄を張った後、お施主様に確認してもらうと 「え、小さい!」 「何かの間違いですか?」 など...
-
土地の決済について、どういう流れか 決済「けっさい」とは聞きなれない言葉ですね。 しかし、土地から買って、注文住宅を建てる場合は...
-
田んぼに家を建てる「農転」の流れ 「親の田んぼに家を建てたいのだけれど」という相談はよくあります。 語尾に「けれど」とつくのは、できるかど...
-
隣地と1メートル未満なら窓に目隠しが必要? 前回は隣地と建物の距離について書きました。 隣地との関係において、他にも気を付けなければいけない点があります...
-
ナイチンゲール 換気と保温 ナイチンゲールは誰でも知っている有名な看護師さんですね。 「クリミアの天使」「近代看護教育の母」と呼ばれ...
-
浄化槽って知っていますか?都会の人は知らない浄化槽 浄化槽と言うものをご存知ですか? 町に住んでいる人は知らない人も多いのではないでしょうか。 下水道...
-
ダイニング第一主義、自然に家族が集まる場所 お客様との打ち合わせで、感じていること、あるいは自分が気を付けていること。 それはダイニングを一番大切に...
-
「家は三回建てないと理想の家にならない」について考える 巷でよく言われる「家は三回建てないと満足できない」あるいは「理想の家にならない」という言葉があります。 ...
-
農地に家を建てる 田んぼに家を建てたいお客様からの相談で一番の心配事は、地盤は本当に大丈夫か?ということです。 そして宅地...